
イベント報告
「キッズ・サーフィン・チャレンジ」
プロサーファーの皆さんと一緒に初めてのサーフィンにチャレンジしました!

- 開催日
- 2016年9月18日(日)
- 開催場所
- 千葉県・御宿海岸
今年もキッズセーバーでは、プロ講師の指導のもとサーフ・チャレンジを開催。 美しい白砂の御宿海岸に、小学1年生から6年生までの45名のキッズが大集合!
本来なら乗れるはずのない波に挑戦するスポーツ、サーフィン! プロ講師たちの丁寧な指導のもと、一日でテイクオフ(サーフボードに立つ)を成功させるキッズたちが今年も続出。波と風と格闘し、楽しみ、そして、青い海や地球との一体感すらも感じてくれたはず!

2020年「東京オリンピック」の正式種目として採用され、話題のサーフィンにみんなでチャレンジ!

開会式での講師挨拶の後、木下デビットプロの指導のもと、まずは準備運動。しっかりストレッチをしないとね!

波の上でサーフボードに立つための練習は陸上でやるのが効果的。「ここで立てるようになれば波の上でも立てるようになるよ!」。講師たちのアドバイスにキッズたちも猛練習。

ちょっとドキドキしながら、いざ海へ。ちょっと小雨だけど、練習の成果を生かして頑張って!

初めてのサーフボードはどうだろう?「波の力ってこんなにすごいの」って驚くよね? なかなか波に乗れなかったけど、みんなどんどん上手くなっていったね。

波に上手く乗るためコツは、プロ講師が波と同じスピードでみんなを押し出してくれるから、背筋と腕の力で上半身を持ち上げて、一気にテイクオフ! 体験した陸上練習を思い出して家でもトレーニングしてみよう。

だんだんみんなしっかりテイクオフできるようになってきた。ナイスライド~。かっこいいね~!

はじめは慣れなかった低学年の女の子だって、元気いっぱいに波を楽しんでいます。

上手く乗れるようなったね。後ろから吹く風にも慣れたみたい。知ってる? 同じ波は二度と来ないんだよ。

練習の成果だね。みんな上手く乗れるようになりました。ナイスライド!

ここまで楽しめればもう立派なサーファーだね。この経験を忘れないでね!

一日たっぷりサーフィンを楽しんだ後は、修了証とカンバッチをプレゼント。本当ににみんなよく頑張ったね。

最後にお父さんやお母さんと記念写真をパチリ! この経験はきっとみんなの自信になると思う。そして、お父さん、お母さんも、少し成長したキッズたちを誇らしく思えたのでは?

サーフィンの他にもみんな色々楽しんだね! 一緒に過ごした仲間との時間も 夏の最後の思い出になったかな?

今回「キッズ・サーフ・チャレンジ in 御宿」を支えてくれたスタッフの皆さん。お疲れさまでした。ありがとうございます。

今回、講師を務めてくれたプロサーファーの皆さん、本当にありがとうございました!
(写真上段・左から)木下デヴィッドさん、松山欣則さん、桜岡甲太さん
(写真下段・左から)高貫佑麻さん、鈴木洋平さん、尾頭信弘さん

童謡「月の沙漠」にもうたわれた御宿海岸を会場に開催された「キッズ・サーフ・チャレンジ」。小雨がぱらりぱらりと降るあいにくのお天気でしたが、集まってくれた キッズたちは元気いっぱいに海とサーフィンと仲間たちとのふれあいを楽しみました。そして、心のどこかに自然の大切さも感じてくれたのではないでしょうか?
今年も45人のキッズたちが集まってくれました。 ぜひ来年もサーフィン・チャレンジに参加してね!
〈参加者数〉 子供45名
〈講師〉 JPSAプロサーファーの皆さん
〈主催〉 KIDS SAVER
〈協力〉 JPSA、Fini、VIRI-DARI deserta、BRIDGE INC.

講師
プロサーファー
木下デヴィッド
ロングボードJPSA公認プロサーファー。国内外での大会に出場しながらメディアへの露出やファッションモデルとしても現在はJPSA特別委員、アウトドアブランド、パタゴニアのアンバサダーなど、多岐に亘って活動している。
→オフィシャルブログへ
イベント報告
年間スケジュール

4月開催予定
「キッズ・田植え・チャレンジ」

6月開催予定
「キッズ・オーシャン・チャレンジ」

7月開催予定
「キッズ・クッキング・チャレンジ」

8月開催予定
「キッズ・キャンプ・チャレンジ」

9月開催予定
「津波が来たら高いところへ逃げるプロジェクト」

10月開催予定
「キッズ・
サーフィン・チャレンジ」
Copylight © 2017 KIDS SAVER all rights reserved































































